日本時間で2020年6月23日の夜中に、ついにWWDCでAppleが今後のMacパソコンについて衝撃的な意向を発表しました。それがMac、独自チップに移行計画です。
この記事では、そんな真新しい「ARMベースMacパソコン」を利用するべき人とそうでない人について説明していきます。
独自チップ移行計画とは?
ARMベースのMacが適している人について説明する前に、そもそもこの「独自チップ移行計画」とは一体何なのかについて説明します。
脱・Intel
独自チップに移行すると言っているくらいですから、現状は独自チップを採用していないわけです。そして現在はMacBookやiMac、Mac Proにまで及ぶすべてのMacシリーズパソコンでIntel社のCPUが採用されています(チップ≒CPU)
というかAppleのMacパソコンに限らず、Windowsパソコンについても多くがIntelのCPUを採用しています。しかしパソコン以外のスマートフォン等の処理装置については、ARMベースのものをAppleが製造している現状です。 その一例として2020年に発表されたiPad Proの「A12Z」チップなどがあります。
[dic term=”ARMアーキテクチャ”]
そしてAppleは、MacシリーズパソコンについてもiPhoneやiPadと同じように独自のARMベースチップを採用する計画を表明しました。これはAppleのすべての製品の処理装置を独自のものにするということも意味しています。
そして自社で独自のチップを製造することによってコストを削減することができたり、特有の機能を盛り込むことができたりします。多くの会社にはその技術力や設備が無いので他社の処理チップを採用している現状ですが、確かにAppleなら独自チップを開発することも容易そうですね。
詳しいことは以下の記事で説明しています。多分。
この記事を執筆した時点ではARMベースMacパソコンはまだ噂の段階でしたが、今回のWWDC講演にて明らかになりました。
移行計画
Appleによると、2年以内にすべてのMacシリーズにARMベースの独自チップを搭載させるとのことですが、まず最初にARMベースのチップが搭載された12インチMacBookが登場すると言われています。そしてそれは早くも2020年中に登場する予定です。
そしてすぐにMacBook AirやMacBook Proシリーズについても移行し、デスクトップパソコンであるiMacやMac mini等についても移行する予定です。コンパクトさを売りにしている12インチMacBookにのみ採用されるならまだしも、すべてのMacパソコンに採用するのですから、それだけ幅広い、バラエティあふれる独自チップを開発する必要がありますね。そのため、単にiPhoneやiPadなどで採用されたチップがそのまま採用されるということはなさそうです。
それらを考慮すると、2年以内にすべて移行するというのは少々忙しい話な気もしますが、おそらくApple内部では計画がかなり進行しているのでしょう。
ARMベースMac、使うべき人
まず最初に、ARMベースのMacパソコンを使うべき人について説明します。なお、まだ具体的にARMベースのMacパソコンが発表されたわけではなく、コンセプト程度にしか発表されていませんので確かな根拠を持って説明することはできません。
また、ここではMacBook ProとAirなど、モデル間の違いについてはそこまで言及せず、あくまでARMベースチップかそうでないかという観点で説明します。
MacBookを持っていない人
割と極論ではありますが、現在IntelベースのMacパソコンを利用していないのであれば、ARMベースのMacを利用するにあたって困難を覚えることも少ないでしょう。ARMベースになることでOSが変わり、少なからず現在のMacとはできることが異なってきますのでスムーズに移行できるか心配なところではあります。
でも現時点でMacパソコンを持っていない人であればMacパソコンを始める良い機会になるかもしれません。
iPadをパソコン化するのに違和感を覚えていた人
シチュエーションが具体的でよくわからないかもしれませんが、iPad、特にiPad Proをノートパソコンのように扱うことに違和感を覚えていた人にとっては良いかもしれません。 最近ではiPad Proがパソコン並みの性能を持つようになったうえにMacBook化を図るためのMagic Keyboardとやらも登場しています。そこでiPad Proをノートパソコンのように使う人が多いわけですが、やはりパソコンとは根本的に違うところがあり、違和感を覚える人が多いと思います。
そこでこのARMベースのMacを使えばMacBook Air以上のコンパクトさを誇りながら(あくまでも予想だが) しっかりとした「パソコン」というプロパティを保有しているので違和感なくパソコンとして使うことができそうです。そのため、iPad Proは気になっていたんだけど、やっぱりパソコンであってほしいという人にはお勧めのモデルになりそうです。
Adobeソフト等の大手ソフトを利用する人
やはりMacのソフトといったらAdobeみたいなところはあります。その一例としてPhotoshopなどがありますが、この類のソフトを利用する人はスムーズにARMベースのMacに移行することができるでしょう。というのも、既にAdobe側ではARMベースのMacに適したソフトの開発が行われているようで、ARMベースMacの登場とともに提供することができそうです。 また、他の有名なソフトについても比較的早くARMベースMac用のものが提供されると考えられます。
バッテリーの持ちを気にする人
最終的にデスクトップパソコンを含むすべてのMacシリーズパソコンがARMベースになるとのことですが、ARMチップが最も活躍するのはやはりモバイル用途でしょう。というか現時点では9割型モバイルデバイスに搭載されています。
というのも、ARMベースのチップは電力効率が非常に優れている傾向にあり、従来のパソコンよりもはるかに長いバッテリーの持ち時間を提供することが期待されています。もしかしたらその分バッテリーの容量自体も減らされるかもしれませんが、その分コンパクトになることを考えると「モバイル」という点では進化していると言えます。 そのため、総合すると「モバイル」を重視したい人にはおすすめになるということかもしれません。
ARMベースMac、使うべきでない人
続いては使うべきでない人です。
そこまで有名でないソフトを利用する人
一応ARMベースのMacでは内部で自動でコンパイルしてARMベースに最適化することによって従来のアプリを問題なく使えるようになるみたいなことが言及されていますが、やはり開発者側の調整が必要なのは確かです。
そこで、あまり有名でないソフトの場合はスムーズに移行できないかもしれません。ARMベースのMacで実行しようとすると不具合が発生したり、そもそもARMベースのMacでは利用できなくなるかもしれません。具体的にどのソフトがそうなるかはわかりませんが、Adobe系のソフトを利用したいというわけでもない場合はとりあえず保留しておいても良いかもしれません。
Boot Camp
MacパソコンではBoot Campを利用することによって中にWindows OSを入れることができます。そして通常のWindowsパソコンのように利用することができるわけですが、ARMベースMacにおいては正常に動作するか怪しいところです。 なんだかんだでARMチップでWindows OSを動かしている事例も割とあるので、意外と問題ない気もしますが、とりあえずはBoot Campは期待しない方が良さそうといった感じでしょうか。
そのため、Boot Campを利用したい人は現行品を購入することをお勧めします。2年後に完全移行できたとしても依然として多くの人がIntelベースのものを利用しているわけなので、ここ数年間はIntelベースのMacを利用していても何ら問題ありませんし、手厚いサポートも受けることができるでしょう。
ゲーム
ARMベースのMacではiOS系列のアプリを実行できるようになるなどの特徴があるので新たなゲームライフも楽しむことができるようになりそうですが、少なからず現時点でMacで動作しているゲームについてはスムーズに移行できる可能性がそう高くはありません。
そのため、”今”パソコンゲームを楽しんでいる人にはあまり向いていないかもしれません。また、ARMベースのGPUが3Dのパソコンゲームを得意げに処理するのはあまり想像がつかないことですので、Macでゲームをやりたいなら現行品のMacBook Pro 16インチモデルやiMac等を購入することをお勧めします。
[dic term=”GPU”]