B L O G

【必要ない】Nvidia RTX 4080の信じられない性能とはいかに

最終更新日:

CPU市場とともに、年々GPU市場も着々と成長してきていますね。GPU市場の代表といえばやはりNvidia社でしょうか。その中でも最近ではRTXシリーズが話題になっていますね。3000シリーズはすでに登場しており、現在もうRTX 4000シリーズの噂がたくさんなされてきていますね。

ということで今回は、RTX 4000シリーズの代表ともいえる「RTX 4080」の仕様や性能について紹介していきたいと思います。

Nvidia RTX 4000シリーズの特徴

先に伝えておきますが、4という数字が不吉だと言われることがあるため、数字が飛ばされてRTX 5000シリーズが登場するかもしれないです。

RTX 4080のアーキテクチャはRTX 4090と同じくAdaLovelaceとなっています。以下の記事でこのアーキテクチャについては、噂情報ですが紹介しましたね。

【Ada Lovelace】GeForce RTX 4000シリーズGPUの最新情報【5nm】

5nmプロセス

この記事で紹介しましたが、AdaLovelaceアーキテクチャのプロセスは5nmになる可能性が高く、プロセスが細かくなる分たくさんのコアを搭載することができます。その結果、RTX 4080はRTX 3080に比べて71%ほど多くのコアを搭載することができているようです。

PCI-e 5.0

また、RTX 4000シリーズについては、PCI-Express 5.0接続をサポートするといわれています。RTX 3000シリーズでGen4がサポートされるようになったばかりですが、もう次の世代に移行するということですね。そしてPCI-Express 5.0では通信速度が上がるというだけでなく、電源に関して給電方式に関しても進化します。これまで、グラフィックカードの電源といったらマザーボードからの供給が75W、そして6ピンの補助電源が75W、そして8ピンの補助電源が150Wという風になっていました。これらのピンを組み合わせて消費電力の高いグラフィックカードに何とか電力を供給することができていたわけですが、Gen5からは最大で600Wの電力を供給することのできる12ピンのケーブルが利用できるようになるかもしれないとのことです。

そのため、これからは複数のピンをグラボ本体に挿入する必要がなくなるでしょう。個人的には、マザーボード自体からの電力供給量をもう少し増やせばいいなと思っていますけどね。

RTX 4080の仕様・性能

RTX 4000シリーズのアーキテクチャについて説明したところで、このシリーズの代表モデルともいえる「RTX 4080」について、その仕様と性能を紹介していきたいと思います。

 

VRAM(GDDR6X) 16GB
CUDAコア 14,080コア
Ray Tracingコア 144コア
Tensorコア 440コア

このようになっています。表にしてまとめてみました。VRAMについては16GBとなっていて、ハイエンドにふさわしい大容量となっていますね。そしてコア数についてはかなり増えて、14,080となっています。ちなみにRTX 3080ではコア数は1万に若干届いていないくらいとなっています。RTX 3000シリーズのコア数についても前世代に比べるとかなり増えていて、当初は結構驚いた覚えがありますが、4000シリーズではそっからさらに増えていますね。一体どこまで増えていくのでしょうか。

そしてレイトレーシングコアと、テンソルコアについても増えているようです。

 

そして性能についてですが、まだ登場していないので計測できているわけではないものの、これまでの傾向や仕様から考察すると、だいたいRTX 3080よりも60~80%程度性能が高くなることが期待されます。RTX 3080の性能自体が、最新の3Dゲームを4K解像度で快適にプレイすることができる程度のものだったので、もはやRTX 4080に関しては最新の3Dゲームを6Kくらいの解像度で快適にプレイすることができそうですね。楽しみですが、正直そこまでの性能をどこで発揮するんだという話と、TDP(最大消費電力のようなもの)が450W程度に達するかもしれないとも言われているので、本当に一部のヘビーゲーマー向けのグラフィックボードになりそうです。

ハイエンドのGPUに力を入れるのもいいですが、個人的にはより需要のあるコスパ最強モデルにももう少し力を入れてほしいところではあります。いつだかのNvidia GTシリーズのように、1万円くらいで購入することができるグラフィックボードが欲しいところですね。

 

参考記事:https://www.pcgamesn.com/nvidia/rtx-4080-release-date-price-spec-and-benchmarks

https://www.pcgamesn.com/asus/pcie-gen-5-power-connector


関連記事

    人気記事

    じゅんき
    10月頃BableTechが生まれ変わる予定です!

    記事内用語

    詳細ページ