みなさんこんにちは、みなさんはディスプレイから発生する目に良くない光「ブルーライト」気になりませんか。今回はブルーライトをカットする方法をいくつか紹介していきます。
ブルーライトが人間に与える影響
まず最初に、ブルーライトが人間に与える影響について説明していきます。

出典:https://www.fnn.jp/posts/00350940HDK
こちらの図をご覧ください。パソコンの液晶などから発せられたブルーライトはその威力を弱めることなく水晶体を通過し、網膜に届いています。
専門家によると、夜は特に網膜に与えるダメージが多く、障害を引き起こす可能性もあるとのこと。
パソコンを長時間使用したことによって目の寿命が短くなってしまったらたまらないですよね。 でもこのブルーライトですが、いろんな方法でカットすることができます。
1.Windowsの設定からブルーライトカット
これが一番手早い方法になると思います。実はWindows10には標準でブルーライトカットを行う機能があります。その名も「夜間モード」です。
夜間はブルーライトを浴びるのがとくに悪いとされているため、「夜間モード」にすることでブルーライトを抑えようという機能になります。
たったの2ステップで夜間モードにすることができます。
まず、タスクバーの右にある通知マークをクリックしましょう。

そしたら続いて、夜間モードをクリックします。

もしも見つからなかった場合は、Windowsキーを押し、「夜間モード」と入力すると夜間モードの設定画面に跳ぶことができます。

この設定で左側に行けば行くほどブルーライトがカットされていくみたいですが、だんだん色温度が高くなってくるため、ちょうど良いところを見極める必要があります。
効果は ★★★☆☆ くらいでしょうか。
2.モニターにシートを貼ってブルーライトカット
続いては物理的に対処する方法です。お使いのモニターに直接ブルーライトカットシートを貼ることでさらなる効果が期待できます。
おすすめの商品はこちらになります。
https://amazon.jp/dp/B00DI1CXSA
とても評価が高くなっていますね。というか、この手の商品ってこれくらいしかない気がします。(他の商品は特定のモニター専用だったりします)
効果は ★★★★★ です。かなり大きいです。
3.眼鏡を使ってブルーライトカット
続いてもお手軽な方法になります。ブルーライトカットめがねを使用する方法です。私の近くの百円ショップで販売されていたりしましたので、結構簡単に入手できると思います。
こちらの商品はおすすめとなっています。
ブルーライトカットめがねって茶色くなってて変な色に見えてしまうという現象が起こりがちなのですが、この眼鏡はほぼ変色しないのでとても使いやすいです。
効果は ★★★★☆ くらいです。結構効くと思います。
4.モニターを大きくしてブルーライトカット
続いては、「モニターを大きくする」という方法になります。
実はブルーライトはモニターからの距離を2倍遠くすることで半減すると考えられています。厳密には半減しないと思いますが、モニターを大きくし、目との距離を離すことでブルーライトがカットされることを期待できそうですね。
モニターにサイズですが、27インチ程度になると目にも優しくなってくるそうです。
もちろんその分モニターから離れないと意味がありませんが。それに、距離を離すことで目が悪くなるのを少しでも予防できると考えられます。一石二鳥っていうやつです。
27インチモニターのおすすめはこちらです。
【クーポン利用で10%Off!】【高精細フルHDパネルを搭載!】パソコン(PC)モニター フレームレス VAパネル 液晶モニター ディスプレイ 27インチ スピーカー内蔵 Acer エイサー ゲーミングKA270HAbmidx HDMI端子対応 パソコンモニター 新品 |
効果は★★☆☆☆ くらいです。
5.食べ物でもブルーライトカット?
もはやパソコンは関係ありませんが、実は食べ物でもブルーライトからのダメージを抑えることができると言われています。
その食べ物とは、ほうれん草です。

なので、パソコンをたくさんつかった次の日はほうれん草サラダで決まりです笑
効果は ★☆☆☆☆ です。でも食べるに越したことはありませんよ
さて、ここまで紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
少しでも多くのブルーライトカットしたい人は、Windowsの夜間モードを有効にしてモニターにブルーライトカットシートを貼り、ブルーライトカットめがねをかけながらモニターからの距離を遠ざけつつほうれん草サラダを摂取するようにしましょう。