B L O G

【6割引も!?】Amazonゲームウィークでお宝を発掘しようの会【タイムセール】

最終更新日:

Amazonは6月の頭から大規模なタイムセールを行っていて、4日に終了しました。と思いきや、ゲームウィークという企画も同時に行われていて、ゲーミングパソコン周辺機器などが大変お得になっています。

今回はその中から特にお得なものを厳選して紹介したいと思います。 ゲームウィークは6/8までですので早めにチェックしておきましょう!

超お買い得ゲーミングPC

まずはお買い得なゲーミングパソコンについてです。 ゲーミングパソコン自体、とても性能が高くて見た目もかっこよくて値段がかなり高いイメージですが、今回びっくりするほど安くなっていてコストパフォーマンスが最強なものを見つけましたので紹介します!

Lenovo LOQ 16IRH8 ゲーミングノートPC 30%割引

Amazon

    Rakuten

      ※商品が表示されない場合は上のAmazon等のタブをクリックしてください

      まず紹介したいのはこちらのゲーミングノートパソコンです。

      • CPU:Core i7 13620H ➡ 高性能、最新
      • GPU:RTX 4050 ➡ RTX 3080と同等、最新
      • メモリ:DDR5 16GB ➡ 十分
      • ストレージSSD 512GB ➡ 大容量
      • ディスプレイ:16インチ フルHD IPS液晶 144Hz

      CPUはIntelの最新のノートパソコン向けの物であり、Core i7ですので非常に高性能です。ゲーミングパソコンにおいてはCPU性能はGPU性能に比べたらそこまで重要ではないので、Core i7程度(Core i9じゃなくても) で十分と言えるでしょう。

      そしてGPUについてはNvidiaの最新のものが搭載されています。 RTX 4050はモバイル向けRTX 3080と同等程度の性能を発揮するので、最新のゲームでも高品質設定でかなり快適にプレイすることができるでしょう。 ざっと調べた感じ、最新のRTX 4000シリーズGPUを搭載しているノートパソコンでここまで安いものはなかったので、相当コストパフォーマンスが高い方だと思います。

      そしてメモリも高速なDDR5のものが使われていて、容量も16GBと、十分です。

      ディスプレイについては16インチで、個人的に一番ちょうど良い大きさだと思います。 そしてフルHD解像度でIPS液晶が採用されているので、とても色味はきれいでしょう。

      その上144Hzの高リフレッシュレートに対応していますので、FPSなどの動きが激しいゲームでもかなり滑らかに表示することができるでしょう。 GPU性能が低いと144Hzなどの高リフレッシュレートモニターを活かすことができませんが、こちらのゲーミングPCは全体的に性能のバランスがとれていて、しっかりと滑らかに映像を出力することができるでしょう。

      そして上のような、ゲーミングノートPCとしてはトップレベルのスペックを誇っているのに、価格は16万円となっていて、ありえないくらいコスパが良いです。 過去の価格を参照してみたら23万円程度だったので、現在30%も割引されていることになります。 もしかしたら価格設定をミスってしまっている可能性があるので、今のうちに買っちゃいましょう…笑

      Dell XPS 8950 ゲーミングデスクトップパソコン 20%割引

      Amazon

        Rakuten

          ※商品が表示されない場合は上のAmazon等のタブをクリックしてください

          続いてはゲーミングデスクトップパソコンです。Dellのパソコンは基本的にコストパフォーマンスに優れているイメージですが、こちらのゲーミングパソコンもなかなかです。

          それに加えて20%割引のセールとなっていて、さらにコスパが良くなっています

          • CPU:Core i7-12700K ➡ 高性能
          • GPU:RTX 3060 Ti ➡ RTX 2080 Tiと同等、非常に高性能
          • メモリ:DDR5 16GB
          • ストレージ:512GB SSD + 1TB HDD ➡ 大容量

          上のように、こちらのパソコンも非常にバランスの取れたスペックになっています。CPUは一世代前のものですが、Core i7-12700Kはこの世代のCore i7の中でも最上位のモデルであり、非常に高性能です。

          GPUとしてRTX 3060 Tiが採用されていますが、RTX 3000シリーズのアーキテクチャは非常に優秀ですので、その前の世代のRTX 2080 Tiと同等程度の性能を発揮します。

          RTX 3000シリーズグラボの性能を紹介!【倍の性能!?】

          RTX 2080 Ti自体、RTX 2000シリーズの中の最上位モデルですから、それと同等の性能というのはかなりすごいです。 加えて、RTX 3060 Tiの方が消費電力が少ないですので、経済的ですね。

          そしてメモリについてはこちらもDDR5メモリが採用されていて、ストレージSSDHDDのハイブリット構成で非常に大容量で良いですね。 おすすめです。

          他にも、ゲーミングパソコンスターターセット(モニターなどが付属していて、届いてすぐ使える) にもめちゃくちゃお買い得なものがありました。以下の記事で紹介しています。

          【今日まで】AmazonセールでゲーミングPCのセットがバカ安くなってたから共有するね【届いてすぐ使える】

          超お買い得ゲーム周辺機器

          続いてはゲーミングパソコンの周辺機器です。

          Dell G2422HS 23.8インチ ゲーミングモニター 25%割引

          Amazon

            Rakuten

              ※商品が表示されない場合は上のAmazon等のタブをクリックしてください

              まず紹介したいのはこちらのゲーミングモニターです。

              • 23.8インチ ➡ ちょうど良い
              • Fast IPS液晶 ➡ 非常に色味が良い
              • 165Hzリフレッシュレート ➡ 超滑らか映像
              • 応答速度1ms ➡ 非常に高速、残像の心配なし
              • 3年間無輝点交換保障 ➡ 安心

              通常高リフレッシュレート(通常よりも滑らかな映像を提供する) ゲーミングモニターにはTN液晶というあまり色味の良くない液晶方式が採用されることが多いのですが、こちらのモニターではFast IPSという方式が採用されていて、高リフレッシュレートなのに色味までとても良くなっています

              また、高リフレッシュレートでは144Hz程度が多いですが、こちらは165Hzとなっていてより滑らかですね。 応答速度も1msと、素晴らしいです。

              加えて、ディスプレイの一部のピクセルがうまく光らなかったりする時に無償で交換してくれる保証もついていて、非常に安心です。 Dellのモニターは保証がしっかりしていて良いですね。

              私も、ゲーミングモニターではないですがDellのモニターを非常に愛用していて、今使っているモニターは4枚ともDellのやつです笑

              【湾曲ってどうなの?】Dell 32インチ4Kモニターのレビュー【S3221QS】

              【4K 27インチ】Dell S2721QSモニターを徹底レビュー!【コスパ最強】

              MSI Optix G24C4 ゲーミングモニター 39%割引

              Amazon

                Rakuten

                  ※商品が表示されない場合は上のAmazon等のタブをクリックしてください

                  続いてもゲーミングモニターですが、こちらも異次元レベルのコスパです。

                  • 23.6インチ ➡ ちょうど良い
                  • スリムベゼル、湾曲 ➡ 没入感Good!
                  • 144Hzリフレッシュレート ➡ 滑らか
                  • 応答速度1ms ➡ 高速!
                  • VAパネル ➡ コントラストGood!

                  こちらのモニターではスリムベゼル(ディスプレイのフレームが非常にスリム) + 湾曲というデザインが採用されていて、没入感を高めることができ、ゲームプレイに集中することができるでしょう。

                  また、VA液晶となっていて、IPSほどの視野角(横から見ても同じ色) ではないですが、IPS液晶よりもコントラストが良かったりして、色が美しく見えます

                  実際に私はVA液晶を採用した湾曲モニターを使っていますが、没入感も色味もとてもきれいで気に入っています。

                  【湾曲ってどうなの?】Dell 32インチ4Kモニターのレビュー【S3221QS】

                  そしてこちらのモニターも高リフレッシュレート設計となっていて、非常に映像が滑らかです。

                  ここまで完璧な仕様なのに値段は1万円台となっていて、もはやゲーム用じゃない通常のモニターと同じくらいの価格で購入することができます。 バグってるレベルのコスパですね。

                  144Hz以外にも、170Hzのオプションがあったりしますが、こちらも2万円台前半で購入することができ、非常にコスパが良いです。

                  HyperX Alloy MKW100 RGBメカニカルゲーミングキーボード 56%割引

                  Amazon

                    Rakuten

                      ※商品が表示されない場合は上のAmazon等のタブをクリックしてください

                      続いてゲーミングキーボードです。 ゲーミングキーボードの中で本当に安いと感じたのはこれだけですね。

                      HyperXという結構有名なゲーミングブランドのもので、3千円台で購入できるのにメカニカルキースイッチ方式が採用されていて、しかも比較的高い印象が強い「赤軸」が採用されています。

                      赤軸は静音性が良く、長時間ゲームをプレイしても疲れないでしょう。 メカニカルキーボードが3千円台で購入できるってのが驚きですね。

                      しかもRGB仕様で、キー自体がピカピカに光ってくれて非常にかっこいいです。

                      価格変動表を見てみると、びっくりするくらい値下げされているのが分かります。これももしかしたら値段設定をミスってしまっているかもしれませんね…

                      以上になります。全体としてかなりの数の商品が割引されているこのゲーミングウィークですが、一通り目を通して本当に安い・コスパが良いと感じたのがだったこれだけでした

                      でもその分、とても良い商品だと思いますので、ぜひ買ってみてください!


                      関連記事

                        人気記事

                        じゅんき
                        10月頃BableTechが生まれ変わる予定です!

                        記事内用語

                        詳細ページ